- Home
- エルベグループ公式ブログ
- 女性だけの特権、ふんわり感が欲しい
ブログ
7.92018
女性だけの特権、ふんわり感が欲しい
髪質の悩みのスタイリングでカバーできます
色んな都道府県の美容師さんたちと話をして盛り上がるのは、地域による髪質の差です。
例えば九州や沖縄のびようしさんたちと話をしていると、「髪が多くて、クセが強く、ごわついた髪の人が多い」とよく聞きます。縮毛で悩んでいる人が多いのも、これらの地域の特徴で、縮毛矯正率やストレートパーマをかける比率も高いそうです。また、1本1本の毛が太く、髪が丈夫な人がおおいので、カラーが入りにくいという特徴もあるそうです。
一方、東京の美容師さんたちと話すと、「ここ10年ぐらいで、随分、ネコっ毛の人が増えてきた」と言います。食生活の変化なのか、水質の変化なのか、それとも地球温暖化の気候的な要因なのか、詳しくは分かりませんが、確かにヘアカタログ系雑誌やインターネットなどのアンケートでも、以前は「髪が多くて硬い」が髪の悩み1位でしたが最近は「髪が柔らかくてペタンとする」に変わりました。
ヘアカタログの撮影でモデルになってくれる方は、基本的にプロのモデルではなく、一般の方殆どです。ですから、髪質に悩みを抱えている人もたくさんいます。なかでも、髪にボリュームがない人、ネコっ毛の人の割合は、その逆に比べて随分多いです。
そんな彼女たちにモデルになってもらっているのですが、誌面で見る限り、「うわっ、髪がめっちゃ少なそう」とは見えないはずです。
それは、髪の「ふんわり感」は、殆どの場合、スタイリングひとつで演出することができるからです。その方法をお伝えいたします。
髪にボリュームを出すスタイリングと乾かし方
ふんわりヘアを手に入れるときのポイントは、スタイリングするときに空気感を出すこと。
空気感というと、乾かすときに下から上に空気をあてることだと思いがちですがそうするとただ髪が広がるだけでバサバサになってしまいます。
そうではなく、空気感を出すときは、髪の内側ではなく、一番外側の表面の毛に浮きでします。
表面の毛束を指で持ち上げて固まり過ぎないスプレーをかけたり、ワックスをよく手でのばしてから表面の髪をくしゅっと握って持ち上げると、自然な空気感が出ます。空気感が出ると髪がふわっと膨らみ、和綿菓子のように軽くやわらかく見えます。
また、髪を乾かすときにもポイントがあります。髪にボリュームを出したいときは、根元部分を今の生えグセと逆方向に乾かすのです。そうすると、根元に立ち上がりが出て、ふわっとボリュームが出やすくなります。
さらに、髪色でもふんわり感を出すことができます。
もし、今、髪に立体感がない、メリハリがなくてぺたんこに見えていれば、ハイライト(ベースの色より明るい色)やローライト(ベースの色より暗い色)といわれるも髪に細かい筋状のカラーを入れることをお勧めいたします。
メイクの時のハイライトやシェーディングのように、髪に明るい部分と暗い部分が出来ることで、ヘアスタイルがぐっと立体的に見えます。これは、髪の量が少ない女優さんやモデルさんの多くがやっているカバー法です。
「ふんわり」は、女性だけの特権。ふんわりとした髪を持っていると、それだけで華やかさが増します。なのでモテ髪を目指すのであればふんわり髪をつくるべきです。ふんわりまとまって異性からも同性からも憧れるヘアスタイルになってくださいね。